皆さん、こんにちは。 宮川です。
前回の記事は読んで頂けました?
和ドレス用にお作りした 「手まりブーケ」 のご紹介でした。。。
花嫁様の 挙式の御衣裳は、「白無垢」 です。
白無垢用のブーケは、 「帯ブーケ」 を選択されました。
「金の帯も使って2種類で、作って貰えませんか?」 と、リクエストを頂きました。
今まで、「ゴールドの布」を使った事が無かった私。
生地屋さんでも、「ゴールド」を目にした事など無かったので、合うものがあるかしら?
そう思いながらも、探しましたよ~~~~~。。。
そして、「これならば!!」 というものを見つけました!!
完成した 帯ブーケがこちらです。 ↓ ↓ ↓
選んだ 「金布」 の文様は、 「立涌(たちわき)」と呼ばれる波の様に描かれた美しい曲線文様。
曲線の間の空間を埋める様に 「雲・藤・梅」 などが描かれます。
古来より貴族や高貴な身分の方々に用いられました。
白無垢用の帯布とも、綺麗にリンクして
「色違いですか?」 と、生徒さんにも聞かれたくらい。 (成功でしたね~^^)
【 スタイル 】 帯ブーケ
【 素 材 】 プリザーブド、シルクフラワー
【 花 材 】 プリザーブド→バラ・シンビジューム・マム・チューベローズ・デンファレ・アジサイ・ヘデラ、 シルクフラワー→ダリア・バンダ
【 色 目 】 白、オレンジ
オレンジの「バンダ(蘭)」 が、金の帯とリンクして綺麗に映えていますね。
「オレンジのお花を入れて欲しい」 というリクエストでした。
「好きなお花は向日葵だけれど、ちょっと違うかな?」 そんな風に仰っていた花嫁様。
「蘭のバンダ」を入れて、「格式高く」「品よく」 決まったと思います。
白無垢は「純白では無く」、 少し「クリームがかっている」 との事。
なので、メインのバラも 「オフホワイト」を選択しました。。。
その方が、白無垢とも オレンジのバンダや金の帯とも、相性がいいですね。
ブーケをお届けしてすぐに、
花嫁様から嬉しいコメントを頂きました^^
こんばんは。
遅くに失礼します。
先ほどブーケが届きまして、中を確認させて貰いました。
実際に見てみて、改めて素敵なブーケで感激しました!!
有難うございます★
お手紙まで添えて頂き、宮川さんの心遣いにも感激です。
結婚式が終わりましたら、写真送らせて頂きます。
本当に有難うございました❤
こちらこそ、有難うございました!!
「何か新しいこと、新しい試みが入ってくると」、
も~、 「ワクワク」しちゃう私。
「金の帯」「白無垢用にオレンジのお花」「ゴールド入りタッセル」。
い~っぱい、新しい経験をさせて頂きました。
「嬉しいコメント」も頂き、感謝感謝です^^
次回は、「帯ブーケ」に合わせた 「ヘッドパーツ」 のご紹介です。
結構、 「モリモリ」 です。
お楽しみに~(^^)/~~~ by宮川
ウエディングブーケ専門ショップ・アフロディーテ https://wedding-f.com/
和風ブーケ専門店<えにし屋> https://wafubouquet.com/
フラワースクール・花クラブ遊華 http://www.87-club.com