皆さん、こんにちは。 宮川です。
金曜日は恒例になりました ドラマ 「結婚しない」 の記事です^^
第4話のテーマは、「結婚は誰の為のものか?」。。。
「独身=親不孝?」 なのか?
ドラマ最後に、この答えを 千春が出します。
「結婚は新郎新婦2人のもの」
「だけど、それは同時に 親のものでもあり、友達のものでもあり、2人を想う周りの皆のもの」 だと。。。
「その通り」で、「反論のしようもない」
「ひっかかりもない」
「ごく普通」の、 「優等生的答え」 で終わりました。。。
答えはその通りなのですが、そこに至る経緯を、もっとドラマティックに表現してあればなぁ~ って思った次第です。。。
「ありえない 話」 が出てくると、 ちょっと覚めちゃうんですよね。。。
「急に結婚式しない」 って妹が言い出せば、 あっ「妊娠ね」 って、ピンとくるだろうし
「まだ使ってない ドレス」 を、友達の妹に 「貸してあげたりしない」 だろうし…
私が千春なら、まだ使ってないドレスを「妹の為に借りたりしない」し…
35歳の女性が1人で 「缶ビールとつまみ」 を公園なんかで食べないし…
それも、あんな千春みたいなタイプが…
「ドラマだからね。。。」 って、感じですよね。。。
でもでも、 「共感出来る」 部分も、やっぱり大アリで!!!
例えば、淳平君がおじさんに
「結婚は?」 「子供は?」 「しっかりしろよ!!」 と言われるシーン。。。
おじさんやおばさんは、そんな事言うのよね~~~~~~。。。。
それを上手くかわせない淳平君。。。。
「良く見る光景」 の様な気がします。。。
昨日のドラマ冒頭。
「親どうしのお見合い」 というのも、以前話題になりましたよね。。。。
特に 「韓国」での親同士のお見合いの様子をテレビで見た記憶が甦りました。。。
結婚に対する 「様々な数字」 が具体的に出てくるのも 勉強になります。。。
それを話す「教授」 もいい感じで、タイプです^^
さて、 昨日のお花は、「デルフィニューム」でしたね。。。
爽やかなブルーのお花の 「デルフィニューム」 は私も好きなお花の1つです。。。
濃い青~淡い水色、そして紫・ピンク・白などのお色を持つ花です。。。
ドラマ中にもあった様に、「サムシングブルー」 として「ブライダルブーケ」に良く使われます。。。
でも決して、ドラマの様に「ワイヤリングしたブーケ」を前日に作ってはいけません!!
お花のお仕事の方は気づいていたでしょうが、ブーケ「しおれて」いましたね。。。
「可哀そう」でした。。。
花言葉は
あなたは幸福をふりまく・陽気さ・清明・壮大・わがままな美人・慈悲・高貴・移り気・かろやかさ 等
「結婚しない」での花言葉は → 「あなたを幸せにします」
「受動的」な本来の言葉から 「能動的」な言葉に変化して使ってありましたね。。。
<デルフィニュームの記憶>
私にとって、「デルフィニュームの記憶」 は というとなんだろう…
そう、考えていて、
あっ、そうそう 思い出しました。。。
「36番」 のゼッケンを付けているのが私です。。。
そして、右サイドのブルーのお花が 「デルフィニューム」。。。
ある 「コンテスト」なのですが、
このデルフィニュームの年、準優勝を頂く事が出来ました。。。
1日で予選→ 準決勝 → 決勝を経て いく
肉体的にも精神的にも、結構大変なコンテストですが
まだ若かった私です。。。
前回のお花は、ちょっと 「苦い思い出」 でしたが
今回は 「嬉しい思い出」 。。。
次回のお花は、私にどんな 「記憶」 を思い出させてくれるのでしょうか(*^_^*) by宮川
ウエディングブーケ専門ショップ・アフロディーテ https://wedding-f.com/
和風ブーケ専門店<えにし屋> https://wafubouquet.com/
フラワースクール・花クラブ遊華 http://www.87-club.com/