皆さん、こんにちは。
今日は、前前回からの引き続き 「帯ブーケ」 のご紹介です。
と~っても華やかな、「まりちゃんの帯ブーケ」 と真逆の
まっちゃんの帯ブーケは、
こうなりました。 ↓
花材は、シャクヤク・ダリア・マム・カーネーション。
全て シルクフラワー(造花) 。
合わせた、お着物は こちらです。 ↓
「淡いピンク地に、鶴が舞飛ぶ 優しいお着物ですね。」
それにピッタリの、「帯布」 を手に入れる事が出来ました!!
まっちゃんからのリクエストは、
「ダリア が使いたい」と言う事のみ でした。
出来ればメインを「ダリア」 にしたかったのですが…
中心に使用しているのは、「シャクヤク」 です。
シャクヤクの周りにピンクと紫のダリアを配しました。
こちらサイドから
見える ピンク&紫が ダリアです。
今回 ダリアでは無く、メインをシャクヤクにした理由は
「色」 と 「素材感」 のせい。
上のまっちゃんの
優しいお着物を見て下さい。
あの お着物 に合わせる為には、
このシャクヤク」である必要がありました。
幾重にも重なった 「フリル感」 が
「女性的な優しい華やかさ」 を醸し出します。
そして、 この「色目」 。
と~っても 「淡いピンク~ ピンク~ ローズピンク」 と数種の色を使って作られています。
その 「色」 が まっちゃんのお着物とピッタリ マッチするのです。
お着物にも、 「数種の ピンク」 が使われているのが 見てとれますね。
そして、
「女性的」 「優しげ」 「華やか」 が キーワード となります。
「帯布」 にも、 「鶴が舞います。」
まさに、
お着物と 「お揃い」 のブーケではないでしょうか?
「松竹梅」 の文様が入っているのも分かるでしょうか?
晴れの日に相応しいですね~
こちらはバック全体画像です。
持ち手部分の布地は帯部分よりも、 少し濃いピンクにしました。
そして、 飾り紐も「ピンク&白」。
まっちゃんの帯ブーケの花材は、シルクフラワーでしたので、
プリザーブドを使った まりちゃんより、簡単。
制作時に、 花を痛める心配をしなくていいからですね。
それでも、最初に制作上の説明をしただけで、手際良くチャッチャ と作ってくれたまっちゃんです。
花の組み上げは、 かなりスピーディーに出来たのに、 時間がかかったのが
バックの仕上げでした。
なんでも、簡単に見える所が 難しかったり するんですよね~。。。
まっちゃんのお式は、先月23日でした。
先週の水曜日、挙式後 初レッスンに来てくれました。
「写真は、3か月位は、かかるよね~?」 って、聞いた私に…
「プロのは、まだ掛るらしいですけど、両親に撮って貰ったの持ってきました。」 って、まっちゃんが。。。
早速、見せて貰って 大ウケだったのが…
実はね、「こんな風に 写真撮って来てよ」 って、
私 リクエストしてた ポーズが あったんだけど、
「恥ずかしい」 って、言ってたまっちゃんが
ちゃ~んと、そのポーズして 写真を撮ってきてくれていたんですよ!!
「わぁ~、まっちゃん 、ポーズとってくれてるやん!!」
って、言ったら
「そうなんですぅ~」 って、照れ笑いする
可愛いまっちゃんなのでした。。。
その写真は、また後日公開させてもらいますねっ。。。
お楽しみに~ (*^_^*) by 宮川
https://wedding-f.com/ ウエディングブーケ専門ショップ・アフロディーテ
https://wafubouquet.com/ 和風ブーケ専門店<えにし屋>
フラワースクール・花クラブ遊華 http://www.87-club.com/